やけどの広場に戻る
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
海に行きたい!
- 1 :あおい : 2006/06/29(木)15:34
- 私は30年前の8才の時火事で両足(つま先からお尻まで)を受傷しました。
今、小学生の子供が二人いますが、子供達が「今年は海に絶対行きたい!」と言うのです。
今まで子供が小さいうちは、行かなくてもごまかしたりして済ませてきましたが、さすがに大きくなると友達から聞いたりテレビで見たりしてごまかせなくなりました。
子供は私の足に傷がある事はわかりますが私からきちんと説明はしていません。(いずれ話すつもりです)
もちろん私は水着になる勇気はありませんが、長ズボンにせめて素足でサンダルくらい履きたいと思うのですが傷がわからないようにきれいにカバーする方法がないでしょうか?(ファンデーションとか)
傷は茶色くケロイド状で凹凸になっている所と植皮をして平な所がありますが、昔の傷なので乾燥している状態です。
- 2 :匿名希望 : 2006/07/07(金)09:31
- ファンデーションというと、広く知られている製品ではカバーマークなどでしょうか?
それ以外にも、各社いろいろな商品が開発されていたり、研究も進んでいるはず、、、
(と、思ってもいいよね?)
化粧品に関連した他の書き込みなどを参照されるのが良いかと思います。
一般的には、シミなどに対応したカバー力のある製品が店頭に並んでいますし、
ウォータープルーフなど水に強い製品もあります。
私は、メイク時間を短時間で済ませるために、一般に市販されている製品を使用していますが、
顔以外のところに用いたことがなので、油分量やベタつき、衣類などの接触や摩擦から、
化粧崩れが起きたりなどの影響ets。。。
もし試された方、現在使用している方などいらっしゃいましたら、ご教示願えるとありがたいです。
凹凸等がある場合は、さらに技術力も必要になりますので、
詳しい方、専門の方のアドバイスが聞けると嬉しいですよね。
ちなみに私が海へ行く(泳ぐ)時は、両手で顔を拭うことが頻繁になり、
化粧崩れを起こしがちなので、純粋に泳ぐことを楽しみたいということもあって、
それを気にすることよりも、ある程度の視線を覚悟で、日焼止めのみで対応していましたが、
日焼止めの効果は、メイクをしたほうが数倍もあるようですよ。
メイクすることには、「かくす」こと以外にも様々な効果があるようです。
参考になるかどうかわかりませんが、少しでも行動範囲が広がれば、と思い書き込みいたしました。
- 3 :匿名希望 : 2006/07/08(土)00:52
- わたしもカバーメイク気になってましたが、
顔以外だとファンデが取れやすくて服につくんじゃないかなぁ?
しかも肌表面がでこぼこだから、色は消せれても、やっぱり無理かな。
ちょっと調べてみましたけど。
↓
http://www.grafa.jp/index.html" target="_blank">http://www.grafa.jp/index.html
- 4 :匿名希望 : 2006/07/08(土)16:25
- 足なんだよね。
だったら、めちゃくちゃ素敵な帽子をかぶって、
視線をそっちに集めるようにしてみるとか。
あとね、精神安定のためにも、いつもより高い服を着るといいよ。
視線を感じても
「おほほほほ、下民どもがわらわの服に見とれておるわ」と
心の中で高笑いができるから。
- 5 :あおい : 2006/07/11(火)19:51
- 書き込みが遅くなりゴメンナサイ!
お返事ありがとうございました。初めての書き込みで返事をいただき感動しています。
昔々(?)まだパソコンが普及してなかった頃、やけどの事を誰にも相談出来ず毎日死にたいと一人悩んでいた自分。
今は、時代が変わりましたね〜(歳を感じてしまいますが)
ここのサイトを見て、自分と同じ悩みを持っている人がいると分かり、私だけじゃあないんだ、と思ったら心が少し軽くなった気がしました。
- 6 :lりゅう : 2006/07/20(木)11:36
- 自分も左腕、左側お尻から膝まで、顔と 火傷しました、皮植の為3回剥いだ太腿は
何とも言えない色合い、でも一番嫌なのは手首より先...はっきり言って要らん。
腐ってドロドロの大和芋じゃん、赤茶色のモンキーバナナとか...うわぁーって思った
時、その時小3の息子が言ったんですよ、今年は海水浴諦めるから、治ったら、また
一緒に泳ごうね。って、腕に龍背負った母ちゃんでも良いそうです。
今年は一緒に海に泳ぎに行きます。
- 7 :匿名希望 : 2006/07/21(金)13:41
- 私は9年前に背中に火傷しました。後ろだから自分では見えないし気にせず海や
プールに行っています。こんなん私だけなん?周りの目を気にしたら何も楽しめ
ないし今年も海に行きます
- 8 :りゅう : 2006/07/23(日)16:18
- 7番さん質問いいですか、海とかで楽しんだ後、受傷痕ヒリヒリされますか。
去年は長袖とジーパンで、日焼け止めして完全防備で、水分補充して荷物番として
行ったんですが、後で受傷痕がヒリヒリしてたんです、微熱も少しだけ出た。
擦ったりせず、水で冷やしたんですけど...元々紫外線アレルギーがありますが
自分のは今年で3年目です、いい方法ありますか。
- 9 :7 : 2006/07/24(月)16:25
- 私はヒリヒリしません。父親譲りの強い皮膚のため全く参考にならないでしょうが…。
私のはりゅうさんのと比べたらずっと軽いのでほんと参考にしないでください!
- 10 :横入り : 2006/07/24(月)21:40
- http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/e_shot/e_shot060713.htm" target="_blank">http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/e_shot/e_shot060713.htm
こんな時代になったのだな〜
「ラッシュ・ガード」で検索したら
結構色んなメーカーが出しているようですね。
さすがに足まで隠れるようなものは見あたりませんが
本気でお金をかけて隠すつもりなら
サーファー用のスーツって手も。
(ただし体型は変えられませんが)
ウインドサーフィンが出来る浜辺と続きの海水浴場なら
かえって
カッコイイ かも。
そうそう
ウインドサーフィンやダイビング用の
「手袋」もあったような。
- 11 :りゅう : 2006/07/25(火)12:52
- 7さん、横入りさん、ありがとうございます。自分は受傷痕あんまり気にしなくて。
まぁ、諦めもついたんですかねぇ。 でも一緒にいる息子と...っうか、まわりが
うっとうしいのです、母ちゃんは息子に一日中海を満喫してほしいんだよ。
保冷剤持って行こうと思います。 では
- 12 :匿名希望 : 2006/07/25(火)19:22
- 新入りです。
スポーツ用の冷却スプレーもありますよね。
使った事ないですけど。
- 13 :7 : 2006/07/30(日)00:26
- 12番さんのスプレーは捻挫したときに使ったことがあります。あれは勢いが強いので
やらないほうがいいです。
- 14 :りゅう : 2006/07/30(日)14:36
- 大雨で土砂が流れ込んでるから海水浴は止めた方が良いと言われまして、プールに
なりました。健康な人でも皮膚がどうかなってたんで。
冷たい濡れタオルで冷ましながら遊んでたら、まぁ大丈夫かなぁ、と。
まわりがうっとうしいが「何見てんのよ!」な勢いでにらみ返すと退散します。
混んでるプールで、自分だけリゾート気分。息子が満足してれば嬉しいの。 では
- 15 :匿名希望 : 2006/07/30(日)22:35
- 12です。
冷却スプレーは強すぎますか!!買わなくて良かった\(~o~)/
屋内プールなら、日光での熱は回避できて良いのでは!?
誰でも生きていれば怪我くらいするから、傷痕があるのが当たり前!!
他人の傷痕を好奇の目で見る連中は人間ができて無いのだから、
無視(虫)です。
りゅうさんのお子さんは、他人に優しい大人になることは僕が保障します。
保証書は後日お宅にお送りします。(笑)
- 16 :H.H : 2006/07/31(月)01:47
- 海、いいですね。いっそのこと、長袖、長ズボン(?)のウエットスーツ着てサーフィンでもみんなで始めませんか?
- 17 :7 : 2006/07/31(月)13:53
- サーフィンしている人って見たことがないです…。
ここが遊泳禁止区域だからか??
- 18 :りゅう : 2006/08/01(火)18:40
- 屋内プールは断られた、ラッシュ・ガード知らんのかな?「シャツ着て泳ぐな」とえらい剣幕で...
火傷痕見せたら「ダメです!」どーして?野外プールでは何も言われなかったんだけど、
息子には「猥褻物陳列罪にでもなるんだよ」と言っときました。日焼けの心配してくれてるのだね。
ピヨピヨひよこ丸は優しいな。保証書頂きました。ありがとう。H・Hさん ボディボードなら少しかじった事が...
ひよこ丸が自分と海に行きたがる理由の1つです。
- 19 :横入り : 2006/08/01(火)22:57
- 「シャツ着て泳ぐな」とえらい剣幕
→プールの排水溝にシャツが捕まって、身動き出来なる事があるのです。
重症もしくは死亡事故もあったような。
ラッシュガードはそんなにヒラヒラしてないから許して欲しいんだけど
室内プールではより規制がかかるかもしれませんね。
屋外プールで認めてくれたのは、
日焼け止め塗りたくられ水質悪化するよりはマシと思ったのかも。
まわりがうっとうしいって よくわかる〜 けど、
「息子が満足してれば嬉しいの」
嬉しさや幸せ感は自分や自分の大切な人の中にあるのよね。
- 20 :りゅう : 2006/08/02(水)12:20
- 実はここのプール「障害者のための水泳教室」とかやってたところで、大丈夫だよと
言われて行って来たんですよ。多分その時は許可がおりたんでしょうね。
まあ、おっかない事故もありますから、気を付けましょう。
なんせ自分より息子のほうが気にするもので、こう言っときます。監視員さんが
横入りさんみたいな説明してくれなきゃダメだよね。
- 21 :匿名希望 : 2006/08/04(金)22:29
- >「シャツ着て泳ぐな」とえらい剣幕で...
↑の対応する監視員って、最悪ですよね。理由を説明してくればいいのにね。
そんな監視員は家のご近所でも嫌われていますよ!!
それに、プールの女性用更衣室に盗撮カメラを設置していますよ!!
- 22 :匿名希望 : 2006/08/05(土)19:45
- ↑それは「憶測」の域を出ていないのでしょうね
- 23 :りゅう : 2006/08/06(日)11:09
- だいたい市営プールの監視員の教育が良くないのかも。
町営プールは認めてくれたし、他の監視員さんに気をつけるよう言ってくれた。
気持ちよく遊べる方が良いし、なんか他の人達(火傷以外のリハビリ仲間)も
町営プールしか行かないらしい。たしかにあっちは混んでなかった。
- 24 :あらら : 2006/08/08(火)00:19
- 4歳の息子はこの夏、ラッシュガード着てスイミングスクール通い始めました。
やけどしてから、普通に歩いていても聞こえてくる「あの子、、ほら、、」なんてひそひそ声
声。聞こえないと思ってるのでしょうが、とてもいたたまれなくなってしまいます。
こんな暑い中、帽子かぶって長袖着ても隠れない傷痕、、。
でも思い切ってスイミングに通わせました。でもやっぱりすべて見えてしまうのは
親の私にその覚悟がまだできてなくて、、。
ラッシュガードに感謝の毎日です。すべて隠れるわけではないけれど、かなりカバーできています。
やけど痕を隠すためとは思っていないお母さんもいるみたいで。
早く一般化されるといいですね。今年は近くのスーパーの売り場にも出てきたし
きっとあっという間にひろまっていくのではと期待半分願っています。
- 25 :りゅう : 2006/08/08(火)11:32
- あららさんはじめまして。息子さん大変ですね。でも、お母さんも大変です。
本当に、あのひそひそ声、聞こえてないと思ってるんでしょうか?失礼です。
自分の場合、「本人が一番気にしてんだよ!」「感じ悪い人達!」「言いたい事ははっきり言え!」
とか言ってたので今はなんともない(訳ではないけど)火傷痕気にしない人もいて
手伝ってくれたりします。 スイミングスクールがんばってね。
- 26 :あらら : 2006/08/10(木)22:45
- 息子は小さいこともあり、あまり気にしてません、今のところ。
というよりも、包帯まいて帽子かぶって長袖長ズボン、首と顔の痕しか見えていないから。。。
包帯もすでに必要はないのですが、世間の目にさらす勇気が、覚悟がまだできないのです。
重症患者ばかりの救急病院で、ようやく乗れるようになった車椅子にのった息子をみつめるほかの患者さんのお見舞いの人々。
確かに振り返りたくもなるようなヒドイ状況でした。
そんな視線を感じながら明るく過ごすことがどれだけ大変か、
退院したらこれが毎日なんだと覚悟したはずなのに、、。
もちろんそんななかでも、”むかしおじいちゃんもここをやけどしたんだよ、大丈夫だよ、人生これから今以上つらいことはもうないからな”なんて毎日声をかけてくださるかたもいました。
今は家中走りまわり、文字通り飛び回る元気なチビですが、ほんの数ヶ月前、歩行訓練したこと思い出しました。
母も強くならねば、これからの息子の試練をささえてあげられないですものね。
つよくならねば
- 27 :りゅう : 2006/08/12(土)14:31
- そうですね。小さいお子さんの場合...自分も集中治療室から出た時、正直怖かった。
「火傷痕が気になるのなら、家を売っ払って治してやる。」親の言った言葉忘れない
でしょう。3ヶ月間鏡見てませんでしたが(ステンレス製の容器は全てガーゼ包み)
夜テレビ画面に移りこむ顔見てました。「だから容器包んで来るんだ」多分その時
吹っ切れました。気を使わせるより、気を使うより、自分が強くなれば良い、と
温かく見守ってあげて下さい。
- 28 :あらら : 2006/08/13(日)23:35
- こうやって同じ経験をされたかたと知り合える、なんて便利な世の中なんでしょう。
つい数年前なら一人悶々と苦しんでいたかもしれませんね。
本当に心が少し軽くなりました。
なかなか本音を話せる相手って実はそう多くはないのだと最近特に感じています。
お会いしたことはございませんが、、私も強くなります。暖かい言葉、ありがとう。
- 29 :shumuel : 2006/08/14(月)19:40
- テスト勉強さえなければねぇ...(70%熱傷
- 30 :りゅう : 2006/08/26(土)11:10
- 今年は(て言うかここ数年)暑いですね。火傷痕じゃなくてもヒリヒリしますね。
shumueiさんは学生さんなんですね。ずっと同じ姿勢で座ってたりすると場所により
負担がかかりませんか?自分はお盆の頃お寺でずっと座りっぱなしで、普通に歩いて
たつもりがひっくり返って、腿の火傷痕ひん剥いてしもたー。大事にはならなかった
けど(ただの擦り傷だったの)気分が落ち込んでしまった...
- 31 :shumuel : 2006/09/04(月)17:02
- りゅうさん
暑いですね...幸いにも入院していたので最盛期は乗り切れましたけどね。
小生は機能は問題ないのでなんとかなってます。
寺って! ...禅とか?
- 32 :あらら : 2006/09/04(月)23:56
- 昨日腕をほんの少しフライパンでやけどしました。
こんな小さな傷でさえ痛いのに、、と思うとまたまた辛い思いが溢れてきます。
最近料理中に恐怖心(これがPTSDなのでしょうか?)と背中合せだなと思うことがよくあります。子供たちがキッチンに入るだけで
ピリピリし叱ってしまうし、火を使っていれば、ふとどんなに熱かったのだろうと手を近づけそうになる私。
日を換えて右手と左手、両方やけどしてしまいました。どちらも痕に残るほどではありませんが。
息子に「こんなに小さくても痛いね。」というと「お母さん、あやまって!お母さんが見てなかったから僕やけどしたんだ」と言われてしまいました。確かに子供のやけどは親の不注意です。
でもここで謝ってしまえば息子はこれから強く生きていけなくなってしまうような気がして、、つい「お母さんが謝ることじゃないのよ」と答えてしまいました。もうすぐ半年になりますけれど息子は入院して三日間、私が謝っていたのを黙って聞いていたのですね。
そのときは何も言わなかったけれど、やっぱり怒っていたのでしょう。
野口英世のおかあさんのように強くならなきゃいけませんね。
りゅうさん、擦り傷の具合はその後いかがですか?
- 33 :りゅう : 2006/09/05(火)11:18
- shumueiさん、あららさん、心配してくれてありがとう。お盆の頃で三回忌や七回忌とか初盆とかあって、まあ大変。
椅子の用意してあっても...何かモゾモゾ動いちゃうんですよ。行儀悪いけどしょうがないし。
「はぁ、やっと終わったー!」ちゃんと立ち上がって歩いてたつもりがほんの3cmくらいの段差に引っかかったー!
火傷痕って傷口治り難いですねぇ、やっぱり。今度からジーパンで行こう。
最近病院で火傷後のリハビリしてる女の子がいます。お母さんと二人で泣きながらやってましたが、自分の手を見て
「私のはまだ手の形してるから」と、前より泣かなくなりました。あとはこの子のお母さんが泣かないで一緒に笑えれば
嬉しいな。と、自分は思ってます。火傷痕以外で言われたら暴れちゃうかも知れんけど...
- 34 :匿名希望 : 2006/09/05(火)19:14
- りゅうさんは何で火傷をしたんですか?
大人になってからですか?
失礼でなければ予防の参考のため教えてください。
- 35 :匿名希望 : 2006/09/06(水)18:52
- 追加質問です。ご結婚は火傷の後でしょうか?
- 36 :あらら : 2006/09/06(水)23:40
- 通院ついでに私のやけども診察していただきました。三度なのだそう。
同じ薬を一緒につけることになりました。当分は朝晩薬をつけた後ラップ巻き包帯します。
患部をかゆがる我が子に「少し我慢〜するの」なんて平気でいっていましたが、ラップ巻くと痒いのですね。
大人の私が傷がふさがっていない今でさえこんなに苦痛なのに、、広い範囲をラップ巻きして我慢して寝ている息子はエライ。
反省しきりです。
一番身近にケアしている母でさえ我が子の本当の苦しみがわかっていなかったのです。
受傷しているみなさま、ごめんなさい。
話は変わります。
今、二つの病院に通院しています。一ヶ月ぶりに行った病院(ER)では状態良好で担当医(A医師)が驚いていました。
ネットを通じて病院(B医師)を探し、現在そちらの薬(保険適用外)を使っているのですが、想定外の経過だそうです。
もちろんまだまだ治療中でこれからの経過は未知数です。
でも治療は、、あきらめちゃいけない。。。
もっと早く行けばよかったとか、もっと他に方法があったかもとか、、そんな後悔はもうしたくない。心優しい皆様は「あそこの病院がいい」とか「この治療がいい」などおっしゃいます。皆様とても良い方で親身になってアドバイスしてくださるのですが全てを受け入れるわけにもいかず、よけいに迷いになったりしていました。
受傷五ヶ月でERとしての治療は終わりと言われました。この時点で息子の治療は終わりだったかも知れません。
夫でさえ「ただの美白だ」「詐欺も多くあるから気をつけろ」とかなんとか言われても、とにかく今より少しでも小さく、少しでも目立たなくなればいい、そんな母の一念です。
A医師に状態良好と言われ、夫もようやくB医師の薬に疑問符をつけなくなってきました。
- 37 :りゅう : 2006/09/10(日)14:05
- 家の側の空き地でゴミ焼きしてたんです。前の人がプラスチック燃して
たみたいです。プラスチックが爆発したんです...結婚した後ですね。
今、知り合いの人に「美顔機」を勧められてます。細かい振動でマッサージ
してると「酷いニキビ後」が消えるから「火傷痕」だって目立たなくなるよ!
これ、買わない?なんか売りつけられてる?感じです。三十万くらいするの。
家庭用ではないよ、そんなの。あまり良い噂聞かないんですよね、この人。
誰か家庭用美顔機で「前より良い」と思った人、いますか?
- 38 :匿名希望 : 2006/09/10(日)19:23
- 34(35)です。お答えいただきまして、ありがとうございました。m(__)m
あなたは何一つ落ち度のない、完全な被害者ですね。
誰でも、いつどんな被害に遭うか判らない怖い世界ですね。
美顔機は買わないほうが良いような気がします。もちろん、りゅうさんのご自由ですが。
治療は信頼できる病院が一番だと思います。
- 39 :あらら : 2006/09/11(月)08:59
- いろいろ、たとえ善意でも{お勧め}は悩みますよね。
美顔機できれいになるなら、もっと広く知られていてもよさそうなもの、、。
とはいえ、同じ火傷であっても、程度や場所、年数みなさんそれぞれ違うし、もしかしたらその方法がぴったりあってとてもよい結果が待っているかも知れないし。
私も複数の方からレーザーを勧めていただいています。小学生になる前にきれいにしたら?ということで。
TVであざの手術をしている子のニュースを昨晩見ました、、、「いじめが心配で」、、、そうなんですよね。私も確かに心配。。
話しがそれてごめんなさい。
息子の先生(B医師)も「現代(西洋)医学ではこのようにはならない」とおっしゃいます。
症例写真でみましたが、新しい痕でなくても効果はみとめられるようです、、が。それでも私は全ての方に効果があるかわかりませんので今のところお勧めはできません。
やはり38さんもおっしゃるようにりゅうさんご自身が信頼・信用できる医師を今一度、探されてみてはいかがでしょうか?
- 40 :りゅう : 2006/09/11(月)11:22
- その人も元々「具合が悪くて、もう駄目!」と思ってた時に、そこのメーカーで
買った健康食品で明るく暮らせる様になって、代理店みたいなことしてるんですよ。
ゴリ押しで売りつける..そんな感じではないです。一応断ってはみたものの
イトコで鎖骨あたりのアザ消したのがいます。パッと見アザ痕分りません。けど
自分は今の先生が一番信用出来るんで、まあいいかと思ってます。
- 41 :あらら : 2006/09/14(木)09:23
- アザが消えるんですか?
それは、、。
身近な方でお二人も結果が出ているなら、検討の余地ありますね。
従兄弟ならとりあえずお試しでその器具をお借りするとか。。。高額商品ですしね。
お試しになったら、結果を教えてください。
- 42 :匿名希望 : 2006/09/14(木)10:21
- イトコの方が持っているのなら、お借りできないのでしょうか?
どこのメーカーのなんと言う商品か知りたいのですが、もし良ければ教えてください。m(__)m
- 43 :りゅう : 2006/09/14(木)12:45
- いえ、その人は健康食品で痛みが和らいだ人で、それでその会社に惚れこんでる。
そこの会社が「大手クリニックで話題沸騰中」の商品とか言ってるんですね。
業務用だと考えた場合は、30万円は「安過ぎ」なのでは..
イトコは太田母斑で、鎖骨あたりに大きめのがあったのをバイト代貯めて福岡で
美容外科で取ったそう(大学生です)最初は「失敗した!」と思ったよう「だって初め
アザが濃くなったから..でも4回で良くなった、あとは一年間日焼けしなかったら
大丈夫ぽいよ。」と言ってました。ルビーレーザーとか言ってましたよ。全部で25万円
くらいと聞きました。イトコだと体質似てるから..とか、揺らぎますね。
あまりお役立ち情報ではないですが、どうぞ。
- 44 :匿名希望 : 2006/09/15(金)20:21
- お答えありがとうございました。m(__)m
イトコの方は病院での治療だったのですね。
黒系のアザはレーザーで消せるらしいでね。
19 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部
次100 最新50